「日報住まいのリフォームフェア」は2002年(平成14年)に新潟市で初開催以降、徐々に規模を拡大し、今や春・秋の年2回、県内5会場で開催する県下最大級の住宅リフォームイベントとして定着しました。
一方で人口減少や少子高齢化の進行、2050年カーボンニュートラルに向けた脱炭素化の促進、地震や水害・雪害への備えなど、住宅を取り巻く環境やニーズは年々多様化・複雑化しています。また、国内の住宅投資及びGDP比は年々減少しており、住宅市場全体の活性化が求められています。
こうした背景を踏まえ、リフォーム・新築の垣根を超え、不動産や金融・税務など住宅にかかわるオールプレーヤーが一堂に会し、あらゆる課題を解決できる場として、「リフォームフェア」を「住まいの総合フェア」にリニューアルすることとしました。
何とぞ、趣旨ご理解の上、ご出展・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
詳しくはHPをご覧ください: 日報住まいのフォームフェア (niigata-reform.jp)
事業名称 | ienoma リフォーム・新築・不動産フェア2025春 |
---|---|
主 催 | 新潟日報社 |
後援(予定) | 新潟県、新潟市、長岡市、上越市、新発田市、(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター、(一社)日本住宅リフォーム産業協会、(一社)マンションリフォーム推進協議会、日本木造住宅耐震補強事業者協同組合、(一社)住宅リフォーム推進協議会、(一社)新潟県建築組合連合会、(公社)新潟県建築士会、新潟県木材組合連合会、(一財)にいがた住宅センター、(一社)新潟県建築士事務所協会(公社)新潟県宅地建物取引業協会、(公社)全日本不動産協会新潟県本部、(一社)新潟県設備設計事務所協会、新潟県中小企業団体中央会、(一社)ベターライフリフォーム協会、新潟県住宅リフォーム推進協議会、(一社)リノベーション協議会、(株)リフォーム産業新聞社 |
入場料 | 無料 |
運営事務局 | (株)広伸 |
長岡会場(第18回) | 新潟会場(第38回) | 上越会場(第14回) | 新発田会場(第11回) | |
会期 (2025年) |
2月22日(土)・23日(日) 10:00~16:00 |
3月1日(土)・2日(日) 10:00~16:00 |
3月8日(土)・9日(日) 10:00~16:00 |
3月22日(土)・23日(日) 10:00~16:00 |
会場 | ハイブ長岡 大展示ホール |
新潟市産業振興センター 1F大展示ホール全面・2F大会議室 |
リージョンプラザ上越 インドアスタジアム |
新発田市 カルチャーセンター 1Fアリーナ全面・ 卓球練習場 |
展示規模 (見込) |
70社100小間 | 80社200小間 | 50社70小間 | 40社60小間 |
出展分野 | 主な商材 |
---|---|
リフォーム | 総合リフォーム/リノベーション/屋根・外壁/内装・家具/水まわり/断熱・ドア・窓/エクステリア/外構・造園/耐震/省エネ/小工事ほか |
新築 | 注文設計住宅/企画住宅/分譲住宅/分譲マンション/住宅会社紹介コンサルティングほか |
建材・住宅設備メーカー | 屋根材/外壁材/内装材/キッチン/浴室/洗面化粧台/トイレ/空調設備/給湯器/玄関ドア・窓/エクステリア/カーポート/電気/ガス/太陽光発電/セキュリティ/家具ほか |
不動産 | 売買/賃貸/管理/宅地分譲/中古再版/資産活用/空き家管理/不動産鑑定/不動産登記/税務・相続/建物解体ほか |
各種サービス | 火災・地震保険/住宅・リフォームローン/宅配/通信/防災関連/介護・シニア関連/健康・美容/食品・飲料品/家具・雑貨/旅行・スクールほか |